top of page
町田駅西口の風景

幅広い法律相談に対応します。

小田急線町田駅東口より徒歩2分。

ごあいさつ

町田市に事務所を設立して23年。親身になって相談者の悩みを解消します。どうぞお気軽にご相談下さい。
弁護士になって26年が過ぎ、数多くのご相談をお受けしてきました。
皆様の抱える法律相談は1つ1つ異なるものですが、適切に問題を処理するためには経験と知識が何よりも必要です。たとえば、破産手続を選択するにしても裁判所の対応を読み間違えては適切な手続はできません。
私は、数多くの破産管財人、個人再生委員を経験している立場から、裁判所の実務の運用を熟知して、適切に処理することができます。
また、交通事故事案も訴訟のみならず元日弁連交通事故相談センター東京支部委員(いわゆる「赤い本」編集委員)として、また、元自賠責共済紛争処理機構委員(後遺障害等の不服申立機関)の経験を踏まえ、適切な処理を心がけます。
離婚事件についても、男性、女性のいずれの依頼者にかかわらず、親身になってご相談に応じ、依頼者と共に最善の解決を探りたいと考えます。
また、高齢者の消費者被害事件や成年後見人も数多く経験しております。
事務所に来所するのが困難な場合には、出張にてご相談をしたいと考えます。

弁護士費用については、法テラス利用も可能です。
まずは、お気軽にお電話下さい。

手をつなぐシニアの集団
六法全書と弁護士の記章

所属弁護士

所属弁護士

島 弘毅 所属弁護士会(東京弁護士会所属 1999年登録)

所属

東京弁護士会多摩支部消費者委員会
元日弁連交通事故相談センター東京支部委員

​元八王子簡易裁判所司法委員

著書

「弁護士がきちんと教える借金整理一過払金請求と自己破産」(あさ出版)
「情状弁護ハンドブック」(現代人文社)共著
「離婚・離縁事件実務マニュアル・改訂版」(ぎょうせい)共同監修
共著、「令和6年版 図解民法(親族・相続)」(大蔵財務協会)共著
「ケース別 遺産分割協議書作成マニュアル」(新日本法規)共著
「合意書・示談書等作成マニュアル」(新日本法規)共著など

リーガルパッドにメモをする男性弁護士の手元
六法全書と弁護士の記章

取扱業務

  • 借金を支払うのが大変だ

  • 離婚したい

  • 家族(身内)に逮捕者が出た

  • 裁判所から呼出を受けた

  • 家族(身内)が亡くなり、遺族が遺産相続でもめている

  • 交通事故にあったが今後、どうすればよいのか

など一人で悩んでいても解決は困難です。
法律の専門家である弁護士に相談していただければ、
その悩みが解消される場合もあります。

決して敷居は高くありません。お気軽にお電話下さい。

民事・刑事

パトカーと警察官

■ 民事事件(個人や企業間のトラブル)
・金銭トラブル、契約問題
・離婚、相続、損害賠償 など

■ 刑事事件(犯罪に関わる問題)
・逮捕・勾留時の弁護
・刑事裁判の弁護、被害者支援 など

法律の専門家があなたの権利を守ります。

借金問題

自己破産をするための申請書類と�ボールペン

■ 解決方法の一例
・任意整理(返済額の減額・分割交渉)
・自己破産(借金の免除)
・個人再生(大幅な減額と分割返済)
・過払い金請求(払いすぎた利息の返還)

借金問題は、早めの対応が解決への第一歩です。

相続

相談をする高齢者夫婦

■ 主な相談内容
・遺産分割協議、調停の対応
・遺言書の作成・確認
・相続放棄、遺留分請求の手続き

相続は早めの準備が重要です。
スムーズな手続きを進めるために、ぜひご相談下さい。

労働問題

倉庫で働くスタッフ

■ 主な相談内容
・不当解雇・退職勧奨
・未払い残業代・給与請求
・ハラスメント(パワハラ・セクハラ)
・労災・労働条件のトラブル

労働者・使用者それぞれの立場で適切な解決策をご提案します。

交通事故

車同士の衝突

■ 被害者の方へ
・保険会社との示談交渉
・慰謝料・損害賠償請求
・後遺障害認定のサポート

■ 加害者の方へ
・刑事事件への対応
・示談交渉の支援

事故後の対応によって、補償や責任が大きく変わることがあります。

離婚

離婚届と指輪

■ 主な相談内容
・離婚協議、調停、裁判の対応
・財産分与、慰謝料、養育費の請求
・親権、面会交流の調整

感情的な対立を避け、公正な解決へと導きます。

高齢者

孫と車椅子に乗ったシニア女性

■ 主な相談内容
・財産管理や生前贈与
・成年後見制度の利用
・相続・遺言の準備
・介護や施設入所に伴う契約トラブル

将来の安心のために、早めの対策が大切です。

消費者問題

契約を迫るセールスマン

■ 主な相談内容
・悪質商法・詐欺被害(訪問販売・投資詐欺など)
・契約トラブル(解約・クーリングオフ)
・高額請求・不当請求への対応

泣き寝入りせず、法律の力で解決を目指しましょう。

六法全書と弁護士の記章

​ご相談の流れ

STEP

1

お電話またはメールでの問い合わせ

お問い合わせの際は、お名前・お電話番号・ご相談内容を簡単にお聞きし、 ご希望の日時に合わせてご相談の日程を調整います。お気軽にお問い合わせ下さい。皆様のご相談やご不明点に、誠実に対応致します。​

STEP

2

ご相談

ご予約の日時に合わせてご相談を承ります。丁寧にお話を伺い、弁護士が最適な解決策をご提案します。併せて、解決までの期間や費用についてもご説明致します。​

STEP

3

ご契約

ご依頼の際は、内容や費用の支払い方法を明記した契約書を作成いたします(ご印鑑をご持参下さい)。費用はご状況に応じて分割払いも可能です。ご契約時にご相談のうえ、無理のないお支払い方法をご提案致します。​

STEP

4

ご依頼後

ご依頼内容に沿って業務を進めてまいります。随時、ご依頼者様と方針を打ち合わせながら対応し、進捗状況も適宜ご報告致します。​皆様の問題が一日でも早く解決できるよう、迅速かつ丁寧に対応致します。​

木槌と電卓

TEL.042-732-5380

●受付時間 09:30~17:30

●定休日 土曜日、日曜日、祝日(要望に応じて土曜日も相談可)

相談料

30分ごとに

5,500円(税込)

お問い合わせ
六法全書と弁護士の記章

​事務所概要

子育て世代

事務所名

島法律事務所

代表弁護士

島 弘毅

住所

〒194-0022 東京都町田市森野1丁目37-10

電話番号

042-732-5380

受付時間

09:30~17:30

定休日

土曜日、日曜日、祝日(要望に応じて土曜日も相談可)

アクセス

小田急線・町田駅東口徒歩2分

JR横浜線・町田駅北口徒歩4分

町田簡易裁判所近くWald137 4階(旧 田中ビル)

島法律事務所

bottom of page